410人が本棚に入れています
本棚に追加
/67ページ
慶長五(1600)年八月八日、時勢は風雲急を告げ、関ヶ原の合戦も間近に迫っていた頃である。
この日、徳川家の重鎮である猛将・井伊直政は病に倒れた。
直政は多くの外様大名との折衝に当たっていたこともあり、心労からか体調を崩してしまったのである。
日頃の不摂生が祟って身体は言う事を聞かず、高熱を発して生死の境を彷徨うような日が幾日も続いた。
井伊家に仕える医師某はこれを徹夜で看病し続けていたが、全くその成果は表れない。
あらゆる薬を投与してみるも、一向に直政が恢復する様子は見られなかった。
だがここにおいて、まだ医師が試していない薬が一種類だけあった。
しかしこの薬、以前に直政が徳川家康から拝領した秘伝の薬で、
『飲めばデッドオアアライブ、生きるか死ぬかの二択』
と言われた劇薬であった。
リスキーってレベルじゃねーぞ!!
直政「いよいよこれを飲むべきだろうか」
病床の直政が医師某に尋ねる。
だがこの時点で既に万策尽きかけていた医師某、だいぶ投げやりな感じで答えた。
医師「もう病気もここまで進んでるし、飲んじゃうしかないんじゃないですかね」
直政はこの言葉を聞いて劇薬を服用。
すると潮が引くようにすーっと高熱は下がってしまい、八月十二日には全快して職務に復帰できたそうな。
家康さんの製薬術はちょっとおかしい。
そしてこの劇薬を使うよう勧めた医師は特に褒美を貰うとかも無く、しばらく後に井伊家をクビになったそうである。
最初のコメントを投稿しよう!