雨音にまぎれて

2/6
3人が本棚に入れています
本棚に追加
/6ページ
「先輩、まだいたんですか」  あきれたように呟く彼女の目は、赤く腫れていた。 「だれもいないと思ったんですけどね」  彼女は目をそらしながら近づいてくると、僕の隣に椅子を引き出し腰掛けた。  学校特有の無愛想な椅子と、二人の学生。  不思議と雨の日の調理室には似合っていた。 「出てこうか?」 「……先輩が気を使うなんて、らしくもないです」  その指摘ももっともだったので、僕は大人しく口を閉じると、左耳にだけはめたイヤホンに手をあてた。  右耳からはザーザーという雨音だけが響いてくる。  ちょうどポップな曲が終わったとき、彼女が口を開いた。 「カエルって元気ですよね」  窓を眺める彼女の呟きに、「そうだな」とだけ返事をする。  イヤホンを外すと、グワーグワーと騒々しい音が耳に届いた。 「カエルの歌とか言いますけど、こんなうるさい音、どう聞いたら歌になるんでしょうね」 「それが風流だと思ったんじゃないの。昔の人はさ」 「カエルに夢を見すぎですよ」  彼女はカバンから水筒らしきものを取り出すと、くるくるとふたを開けた。  ふわりと和風な香りが漂う。 「先輩、一口いかがです?」  彼女の差し出すピンクの水筒からは、まぎれもなく味噌汁の香りがした。 「わたしのお手製味噌汁です。まだ温かくて、おいしいですよ」 「どうして僕に?」  そう言ってから、「この返事は失敗だったな」と思う。 「わたしたち、料理研究部ですからね。それに……だれかにおごりたい気分なんです」  まだうっすら腫れている目を隠すように、素っ気ない素振りで水筒を突き出した。  僕は何も言わずに受け取った。 「便利な水筒だね」  正直な感想を口にしたつもりだったが、彼女にはどこかがおもしろかったらしい。  クスクス、と雨にかき消されそうな大きさで笑い始めた。 「先輩、それ水筒じゃないです。弁当箱の一種ですよ」  思わず赤面する。 「へえ、それは初耳だな」  そう言うと、頬の赤みを隠すように、僕は急いで器に口を近づけた。  口の中に懐かしい味が広がる。 「……これって、あさげ?」 「わたし特製のあさげです。お湯を沸かすところから作りました」  そう言ってにやりと微笑む。
/6ページ

最初のコメントを投稿しよう!