STAGE1:壊し屋スパイス

2/24
2人が本棚に入れています
本棚に追加
/42ページ
原因は不明。 政府は色々な見解を示していたようにも思えるが、あるいは。隠したい事実があったのかもしれない。 例えば。 誰かが意図的に起こした、とか。 過去に起こした原発事故。それから発生した脱原発運動を無視し、原発は絶対安全なものだと主張し、半ば強引に原発を再開させたわけだが。 確かに、その後何年も問題なく稼動してはいたが。そんな言い回しで納得できるほど反対派は大人しくなかったようで。再稼動後も何度も原発停止の運動やデモが起きていたらしい。 中には過激な反対派も多かったらしく、当時の原発担当大臣が刺された、なんてこともあったらしい。 ―――などなど。 このとうな時代背景があったからこそ、この第二回原発事故は人為的な仕業という線が多く見られた。 しかし、東北の人―――特に地元の住民たちはたまったものじゃない。 何年もかけて行ってきた努力や、故郷に帰りたいと耐え忍んでやっと戻ってきた結果がコレじゃあやってられなくもなる。 しかも二度目だ。 一度目よりも二度目の方がイメージというのは悪くなりがちで。 だから。 風評被害も東北全域に広まり、酷いものだったという。
/42ページ

最初のコメントを投稿しよう!