不自由な巫子

2/7
72人が本棚に入れています
本棚に追加
/55ページ
【壱】 朝は嫌いだった。 これからまた、長く退屈な一日が始まるかと思うとうんざりする。 だがそれも今日限りになるはずだ。 山肌にせり出した物見露台に鎮座し、十和子は眼下に広がる、みすぼらしい箱庭のような村を見下ろしていた。 肥よくとは言えぬ小さな畑と、古ぼけた合掌造りの家々が点在し、幾人かの老いた村人が大儀そうに井戸水を汲むのが見える。 その鈍重で活力に乏しい動きは、まるでそのままこの村の在りようを示しているようだ。 この村に、若く壮健な年回りの人間は一人としていない。 少なくとも、十和子の生きてきた十六年間では見たことがない。 なんでも、若者はみんなこの山奥の何もない村に耐え切れず、華やかで活気に溢れた外の町に移り住んでしまうらしい。 だが、そんな風に捨てて行った故郷に、彼らは自分が年老いてくると舞い戻ってくる。 それは残り少ない余生を、故郷に存在する神仙の泉の元で静かに送りたいと考えるからだ。 「神仙の泉……」 つぶやいて、村の北側に位置する乳緑色の小さな湖面を見やる。 それは十和湖と言う名があるものの、泉と呼ばれるほど小さな、神の逸話を持つ湖。 かつて十和仙と名乗る神仙がこの村に降り立ち、村に十の和を約束して湖に宿ったとされている。 十の和とは、争い、疫病、飢餓、戦、日照りに水害…後は忘れてしまったが、そういうものに無縁で居られるといった事のようだ。 実際、村にそのような危機的な問題は起きたことがなく、村人は例外なくこの十和神仙を唯一の信仰として崇めている。 それはたとえこの村を出て行ったとしても、心の奥底に根付く寄す処なのかもしれない。 今朝も、箱庭の奥に見える神仙の泉は乳緑色の豊かな水を湛え、孤高の美しさを保っている。 それがかえって、村の侘しさを際立たせているのではといつも思う。
/55ページ

最初のコメントを投稿しよう!