聞いてほしいのです。

3/11
29人が本棚に入れています
本棚に追加
/11ページ
「私の家は古くから続く家系で、 生家は田舎にありますが、 今までずっと、皆そこで暮らしていました。 今の家族は、祖父と父親と、叔父が二人。 それと私と、従兄弟が三人。 従兄弟のお嫁さんが一人です。 ……わかりますか? 男性ばかりで、女性が極端に少ないんです。 その理由は、家に伝わる話にあるんだと、私は思っています。 その話と言うのが、私が誰かに話したかったものなんです。 ……昔、私の先祖にあたる男に、大層惚れこんだ女が居ました。 だけれど、その男には、すでに婚約相手が居たのです。 男を諦められなかった女は、ある呪いをかけました。 『結婚する女はすぐに死ぬ。添い遂げる事は出来ない。この家の女は皆死ね。』 そんな呪いです。 嫁いだ女性が亡くなったら、 その妹が嫁ぐ事も珍しくなかったので、そんな事も無いようにと、男に呪いを。 見事に成功したその呪いのせいで、 男は婚約者と結婚しましたが、後継ぎが生まれるまでもなく、相手は亡くなりました。 悲しみに暮れる男に、女は尽くしました。 その内に男本人よりも、周りの親族に見初められ、女は男と結婚します。 だけど、呪いはきれていなかった。 その女は、呪いは解かなければ消えない事を、知らなかったんだと思います。 自らかけた呪いで、 女もまた、命を落としたそうです。 唯一違ったのは、それが子供を産み落とした後だった事。 呪いをかけたと知っていたのは、 本人である女と、彼女の書き残した日記を読んだ者だけ。 その日記も、見つけたのはずっと後世の人間で、 その頃にはもうすでに女の生まれた家は途絶えており、呪いの全容は解りませんでした。 だから解けずに、ずっと残ったままだったのです。
/11ページ

最初のコメントを投稿しよう!