アキラ先生

2/3
29人が本棚に入れています
本棚に追加
/33ページ
「はい」男の子の一人が手を上げた。 「はい、健ちゃん、いや健太君どうぞ」    幸太郎に指されて、健太が立ち上がった。 「僕は、裁判が良いと思います。いじめた人を被告にして、そのいじめ具合によって罰を決めるんです。例えば、掃除当番を増やすとか、給食のおかわり一週間禁止とか」    副委員長で書記も務める典子が、黒板に書かれた『①当番制』の隣に『②裁判制度』と書き足した。 「えーっ、おかわり禁止はひでえよ」    隆人が声を上げると、誰かが時代劇のセリフを真似して言った。 「お代官様、それだけはご勘弁を」  教室に一瞬、笑いが起きたが、その笑いを制するように順子が立ち上がった。 「それじゃ駄目です。それじゃあ、いじめられている人の気持ちが解りません。それに、誰が訴えを起こすんですか?」  順子は健太を睨むように見つめながら言った。座ろうとしない。 「いじめられた人が言えばいいじゃん。あとは周りで気が付いた人が言えば」  健太は座ったまま反論した。 「周りの人が気付いてくれなかったら、どうするんですか?そうしたら、いじめられっ放しになってしまうと思います」  順子はそう言うと、やっと席に着いたが、まだ健太を睨んでいる。 「はい」 「はい、原口さんどうぞ」  原口智美は、クラスで一番背が低い。立ち上がっていても、椅子に座っている隆人よりずっと低い。 「私も裁判には反対です。だって、この前もニュースで言っていました。いじめは周りの人が誰も気が付かない事が、一番の問題だって」 「じゃあやっぱり、俺のは全然、いじめじゃないな。だって俺がみんなにちょっかい出してるのは、みんな知ってるもんな」  隆人が又、口を挿んだ。 「あのう、意見では無いかも知れないんですけど良いですか?」  昌美という女の子が、胸の前で小さく手を上げて、幸太郎に尋ねている。 「どうぞ」  昌美は立ち上がると、椅子を丁寧に机の下に戻してから、少し恥ずかしそうに話し始めた。 「あのう、私が気付いていないだけかもしれないんですけど、『いじめを無くす為には』という事は、今このクラスに、いじめはあるのですか?  もし無いのなら、私は当番も裁判も嫌です。私が気付いていないだけだったら、ごめんなさい。  でも、もう本村君も転校してしまったし……。どうなんですか?」
/33ページ

最初のコメントを投稿しよう!