prologue

3/4
24人が本棚に入れています
本棚に追加
/133ページ
その表情が示すものは「歓喜」だと、AIにあらかじめ組み込まれていた感情のデータとパターン分析が告げている。 「パパって呼んでもいいんだよー」 更に博士は告げたが、それは適当ではない、と瞬時にAIが判断した。 だが、それを婉曲に「人間らしく」断る台詞は、まだ学習していない。 反応するべき台詞はどれが正しいのか、処理する為に膨大なデータを一から検索する。 それは予想よりも時間のかかる作業だった。 返答まで、不自然な間が空く。 「アレ?呼ばないの?」 不思議そうに自分を覗き込んだ博士の後ろ。 そこから、データにない誰か、の声がした。 「……それは言わないと思うわ、キリ」 少女の声だ。 カメラ・アイをズームして見ると、博士の背中に隠れるようにして、小柄な少女が立っていた。 はしばみ色の髪、はしばみ色の瞳。 細い身体に沿うようなニットに、プリーツのミニスカート、膝上まである紺色のソックス。 長い髪を、両の耳元から一本ずつの三つ編みにして垂らしている。 コレハ 誰 ダ ? 「えっ何で?だってパパだよ?」 その疑問は自分へ向けられるべきものであるのに、博士は少女を振り返った。 少女は肩を竦めて、博士を見る。 「父親って意味ではそうだろうけど。あんまり適切じゃないと思う」 少女は呆れたようにそう言った。 口調が幼い。身体的特徴からは十四歳から十五歳だろうと推測するが、ではもっと若いのだろうか。 カタカタカタ。 CPUは微かな音を立てながら、相変わらず凄まじい勢いで回転し続ける。 何でかなあ、と博士は独りごちた。 そうして、まあいいや、と肩を浮かせて、また機械に向き直る。 「KT-01、紹介するよ。この子はね、リル・セイダ」 「復唱します。リル・セイダ」 「そう。君が起動したのはね、彼女を守る為なんだよ。それから、研究の手伝いもね」 それはつまり、彼女が自分の使役者(マスター)という事か。
/133ページ

最初のコメントを投稿しよう!