2016年のご挨拶【続・コンビニ店員奮闘記】

3/3
455人が本棚に入れています
本棚に追加
/278ページ
なんだかんだ言いながら、 地域密着型で、旅館やホテルとパイプを強く繋げていた前オーナーの人脈で 今までの売り上げが維持できてたんだなーと言うのを強く感じた半年間だった。 後は、私が入社して10数年。 そりゃ、10年以上も月日が経てば 元々から恒例のお客さまが多かった店なんだから、天国に召される方もいれば、だんだん痴呆症状が出られるお客様も増えだす。 新しいお客様を開拓しようにもお年寄りばかりが増える田舎のコンビニ。 新経営陣の方針? ・配達は断る ・地元のホテルや旅館には頼らない。  (媚びない・挨拶にも行っていない) っとまぁ、こんな感じのうちの店。 はてはて、2016年はどんな1年になるやら。 2016年も佳川は多分、コンビニ店員を細々と続けながら、趣味の世界に・執筆に時間を使っていくんだろうなーと思う新春。 新春早々、風邪ひいて幕開け。 今月で、マイナンバーの兼ね合い(副業がばれてしまうから出来ない)で、 新たに退社する二人のスタッフ。 新経営者と対立、喧嘩して突然退職した「前副店長」。 あはっ。 まっ、6月からは副店長じゃなくて、ただの平のバイトとしての採用だったんだけどやりたい放題、し放題は凄まじくて。 勤務時間中に、パートナーを一人残して祭りに遊びに出掛ける。 当日の直前に「遅刻宣言」も多々あり。 っとまぁ、勤務態度に新経営陣はご立腹。 『私は時給に見合った仕事しかしないの。もっと仕事してほしければ、時給をあげることね』っと上から目線な態度。 そんなバトルの末、店を去って嵐が過ぎた感覚。 しっかし、新春早々に12名居たスタッフが、10名をきったうちの店。 さてさて、店はまわるんかいっ。 マジ、体調悪くても仕事が休めない環境は早々に、解決してほしいよーっと言うのが新春早々の佳川の願いでした。 それでは最後になりましたが、 明けましておめでとうございます。 昨年は皆様に、奮闘記をご愛読いただきまして本当に有難うございます。 2016年も皆さま宜しくお願いします。 2016.01.04 佳川鈴奈 さぁて、お仕事いってきます。
/278ページ

最初のコメントを投稿しよう!