「徒然記」🌷2016年始まったー

2/3
455人が本棚に入れています
本棚に追加
/278ページ
2015.6月。 長らく経営を続けてきた前オーナー様親子が引退されまして、 新体制になって約半年が過ぎました。 今まで贔屓にしてくださってたお客様は、一気に減り……一から、お客様を待つ形。 スタッフも殆どのベテランスタッフが退職して、 日中を忙しなく受け持つのは、佳川ともう一人の前オーナの頃からのスタッフの二人。 終始、二人ないし一人の体制で、 休憩時間もまともにとれない、そんな職場になりました。 うん、ある意味「ブラック」だよねー。 前オーナーの時が、どれだけ恵まれてたかを実感しました。 前オーナーは、給料は5分刻み。 現オーナーは、給料は15分刻み。 休憩できても、出来なくても、休憩時間は「45分」から「一時間」分は きっちりと引かれてる感じ。 そして、仕事量が半端なく増えた。 今までは業者が片付けてた「フローズン」も、経費削減の方針なのか、スーパー部門の赤字のシワ寄せ説が大きいけど、スタッフが片付けることになったし。 朝の戦場が半端なくなりました。 【涙】 発注のタイムリミットも抱えながら、怒涛の業務を終わらせてあっと言う間に昼。 昔は「朝ご飯休憩」とか、5分から10分頂いていたんですが…… そんな時間貰ってたら、仕事が終わらない。 っと、経営者かわれば、「方針」が変わるわけで そのギャップの差に戸惑い続ける半年でした。 新経営者、オーナーとはいえ、何も「コンビニ業務」に関してはわからないことばかりですから。 「佳川さん、一年前のクリスマスはどれくらい発注してた?」 「佳川さん、一年前の年末年始は?」 いやいやっ、自分の発注区分じゃないと、そんなに覚えてないからさ。 みたいな。滝汗。
/278ページ

最初のコメントを投稿しよう!