お久し振りですぅ!!

2/2
0人が本棚に入れています
本棚に追加
/2ページ
こんにちは お久し振りですぅ!! ネットのお友達!? にもと中学生で今高校位の年齢の子がいるんですが、例の震災地域の子で、毎日欠かさず、アンネの日記みたいに その日の出来事を書いているので、感心してます。男の自分には、まねできません。 今、訳あって、両親と暮らしてますが、まさに理想の両親ですが、上手くいきません。両親は、80過ぎです。子はかすがいと言いますが、それでも難しい。周りの家も おばあちゃんやおじいちゃんが、1人で住んでる。正に、日本の問題です。私は、実は大学で、経済学部を専攻していて、シューマッハ?の公共経済学や第3のウェーブ、スモールイズビューティーフルなどが専門です。が、今の自由経済の終焉的状況を憂いています。後、1年半かで、国民の総貯金より、国債(国の借金)が、越えるとか聞いてます。ただ、保有者のほとんどが日本人なので、貯金をチャラにすれば、生き残れる可能性もあります。さらに、今、姨捨山の考えも、芽生えて ます。大変、な状況です。
/2ページ

最初のコメントを投稿しよう!