北条の、戦

12/12
105人が本棚に入れています
本棚に追加
/108ページ
「と言っても、山中センパイは先発三番手……エースの河越さんや二番手の八王子さんに比べるとなぁ……」 などとぶつくさ言うのは、”小田原城“の三番手“城”担当、自称リリーフエースの城崎である。 そんな田原、城崎をよそに、素直にマウンドを見つめているのは“小田原城”の一番手“小”担当の小机である。 マウンド上の先発投手・山中は左投げのアンダーハンド。 深く身を沈め、地面すれすれからリリースするその投球法は“空堀(からぼり)”などと呼ばれている。 「……今日の山中さんの“空堀”、よく掘れている」 ふと、小机がこう呟く。 「……本当に3点あれば充分すぎるかも知れないな。今日の山中さんの出来だと」 すると、 「それはどうかな~」 「まあでも、今日のセンパイは調子良さそうだね」 と田原、城崎が声をかける。 そして、規定の投球練習が終わり、熱球倶楽部の一番打者・銚子が打席に入る。 「プレイ!」 そして、山中の左腕から、第一球が投じられる――
/108ページ

最初のコメントを投稿しよう!