満月の夜

5/9
77人が本棚に入れています
本棚に追加
/124ページ
騒がしい子供達が寝付くと、私の静かな夜が幕を開ける。 平日は毎日、この時間が待ち遠しくて堪らない。 今日もようやく訪れた穏やかな時に、温かい淹れたてのコーヒーを片手にテレビを付ける。ボーっと見入っていると、不意に取り込み忘れた洗濯物の事を思い出した。 「あのジーンズ、もう流石に乾いているよね。」 誰も居ないリビングで、ポツリと呟きながらベランダへと向かう。 ベランダのドアを開けると、真っ暗な空に、妖しく光る満月が目に入る。何故かいつもより随分大きくて、色も赤に限りなく近いオレンジ色だ。 まるで闇夜に浮かぶ太陽のようだ。そう、満月という言葉がちょっと不適切に感じるぐらい・・・。 その妖艶な姿にしばし目が釘付けになる。 こんなに明るかったら、ネオンにも負けないね・・・。サンダルを履きながらベランダにでて、そう思う。 そしてその妖しい満月の色は、自然にあの人と初デート行った時に無理して飲んだサイドカーというカクテルを思い出させる。 「苦かったよね、確か・・・。」 あれ以来一度も飲んでいないから、味をはっきりと思い出せない。ただ口から火を噴きそうになった記憶が残るだけだ。 そんなことを考えてたら、今日のお昼を一緒に食べた時にママ友とした会話を思い出した。 ママ友同士の会話は、女子高生のそれと余り変わらない。 当然子供の話や夫の話が出ることもあるけれど、何か学校行事とかが無い限りは、話題の中心はドラマとかのテレビ番組や、洋服やネイルなどのファッションだ。 「あの男、いつまでも・・・なんだっけ主役の女の人の名前・・・とにかくあの人に付きまとってうざいよね。」 「でもあの俳優さんだったら許せる。っていうかちょっと羨ましいぐらい。」  「うーん、私は格好よくても流石にだめ。ストーカーっぽいじゃん。もういい加減諦めろって思う。」 「結構はっきり言ってるのに、なんでああも良いように解釈しちゃうのか分からないよね。。。病的?病気?」 私は見ていないドラマだったから、完全に聞き役だ。 「女々しいよね・・・。」 どうやらどんなにイケメンの俳優さんでも、悪役はやっぱりみんなに受け入れてもらえないらしい。 どれほど女々しいのか、今度見てみようっかな・・・なんて興味が湧く。
/124ページ

最初のコメントを投稿しよう!