みゆき

2/3
0人が本棚に入れています
本棚に追加
/26ページ
「いいの。私が悪いのよ。そんな何十年も前のことを思い出して。もうだいぶ昔のことなのに」  気を使ってくれるところもそっくり。あの子が生き返ったのかと思ったわ。  そう続けて、叔母は当時のことを思い出したのか、目を潤ませていた。    それでも無理に笑顔を作っていた。  人に弱いところを見せまいとする叔母は、外見だけではなく、性格も義母に似ていると周子は思った。 「美雪ちゃん、びっくりさせてごめんなさいね。叔母ちゃんは大丈夫よ。昔ね、おんなじ名前の子がいたの。それでちょっとびっくりしただけよ。美雪ちゃんの名前は良い名前だから、きっとみんながつけたがるのね」  優しく話しかけた叔母に、美雪も安心したように笑顔で大きく頷いた。 「叔母ちゃん、うちのおばあちゃんと似ているね」 「そうよ、叔母ちゃんはおばあちゃんの妹だもの」 「へええ」  美雪は首をかしげている。今ひとつぴんときていないようだった。 「加山(かやま)さん、美雪ちゃんに何かお菓子を上げてくださいな」  お構いなくと声をかけた周子に、遠慮はいいのよと叔母が言って、エプロンの女性、加山さんに用意するようにと促した。 「じゃあ、美雪ちゃんこっちへ来て一緒にどのお菓子が良いか選んでくれる?」  美雪は喜んで加山さんについていった。 「加山さんはヘルパーさんなの。私は足が不自由で買い物にいけないから。とてもよくしてくれるのよ。周子さん、そんなところに立っていないで腰掛けてくださいな」  勧められるままに叔母と向かい合わせのソファに座った。 「周子さん、初めてお会いしたのに嫌な思いをさせてごめんなさいね」 「いいえ、こちらこそ突然押しかけてすいません。でも、お義母さんととても似ているので、初めてお会いしたように思えません」 「そう、そんなに似ているかしらねえ」  そう言われるのは不本意なようだった。  叔母はふと寂しそうな顔をした。 「話があってここへ来たのでしょう? 姉の体がよくないのかしら」  叔母は勘が鋭かった。  周子が叔母になんと言おうかと思案していると、叔母がにこやかにこう付け足した。 「この年になるとね、そんな話ばかりなのよ。だから特別なことではないわ」  年をとるということはそういうことなのだろうか。  死が身近になる。  死が日常に入り込んでくる。
/26ページ

最初のコメントを投稿しよう!