お盆全面戦争

2/4
4人が本棚に入れています
本棚に追加
/25ページ
現在の戦況・・・。 「ムムッ??」  「何故だ?」  「何故だ?」 敵が見えない?? 「そうか・・。そういうことか・・・」 私たちは即座に状況を理解した。敵(ヘッジファンド)は サマーバケーション中であった・・。 「そうか、いい気なもんだ。余裕ってことか!!」 敵に対する日頃の鬱憤から思わず叫んでしまった。 ふと東進の林せんの言葉が頭に浮かんだ 本を読んで過去に学べと叫んでいたな。その中で、 過去負ける奴というのは →油断した奴 →情報不足の奴 だと言っていた。まさに、投資の基本中の基本。 林先生はなかなかやるなと偉そうに思う自分がいる。 自分はそれほどでもないのに・・・・。それはいいとして。 「突然ですが、あなたは林先生が好きですか??」 「ちなみに私は好きだ」 今は戦闘中だ!!!戦略立案に集中しなければならないというのに・・。 情けない。 敵は油断しているのは間違いない。しかし、居ない敵とどう戦うべきか?? 今は戦闘準備だ!! つまり株を仕込むなら「今でしょ!!」 そうだ今だ!!! あなたはどう思うだろう?? お盆が明けるまで待つと言うのか?? やはり、今攻撃を仕掛けるべきだ!! 昔から言うではないか 「先手必勝」と。 今、円相場97円~98円付近をフラフラしている。 しかし、長期的に見れば、円安に向かうのはほぼ間違いない。 要因としては二つ 1:貿易赤字 原発の再稼働が許可されるまでは解消される可能性は低い。 再稼働の見込みが立たない今、貿易赤字も続くことになる・・。 2:日米の金利差拡大 テレビ東京のビジネスサテライトのコメンテーターが よく言っている内容である。実際、金利差は拡大を続けている。 まさに円安要因。 以上の要因から為替相場は上下の変動はあるとしても、 当面は円安傾向が続くと予想する。 こうなると株価も反転する。
/25ページ

最初のコメントを投稿しよう!