2/25
312人が本棚に入れています
本棚に追加
/25ページ
 温かな春の風が吹きわたる。  天気予報によれば、今日の最高気温は平年並みの20度近くになるらしい。  とはいえ、今年の桜は三月末に花冷えが続いたせいもあり、ようやく八分咲きといったところだ。 「綺麗……。」  桜の花を仰ぎ見て、進藤 亜希は思わず感嘆の声を漏らしていた。  古代の人が見ているそれとは品種が違うものの、桜を見て雲のようだと評する気持ちは分かる気がする。  何より薄桃色の桜の色と青い空の対比が美しい。  亜希はそよそよと吹く春風の気持ち良さに目を細めて、温かな空気を肌で味わっていた。  柔らかなセミロングの髪は、風を孕んで膨らみ、ふわりと靡く。  ――四方に伸ばされた枝。  ――立派な幹。  正門横の立派な桜の横には、煉瓦風のタイルの門柱があり、ブロンズ製の看板が掲げられている。  ――学校法人 倉沢学園。  ここを卒業したのは五年前だというのに、こうして変わらずに出迎えてくれる桜を眺めると、まるで昨日の出来事のように感じる。 (……帰ってきたんだ。)  亜希は感慨深そうに校舎を眺めると、構内へと歩み始めた。  まるでタイムカプセルを開けたかのように、昔の思い出が溢れてくる。  毎日通っていた時と変わらぬ門構え、前栽。  違うのは自分が真新しいリクルートスーツを着ているくらいだ。 (まだ、残ってるかなあ……。)  亜希は目を凝らすと、正門横の植え込みの中に濃い緑の葉が無いか探し、やがて青々とした葉を見付けた。  ――沈丁花。  今は時季を過ぎてしまい、匂い立つ花の香りはないものの、亜希は一人の男性教師を思い起こして、にっこりと微笑んだ。  目を瞑ると、沈丁花の残り香を探すみたいにして深呼吸をひとつする。  ――甘い痺れるような香り。  それと共に思い出されるのは、五年前の卒業式の「彼」の姿だ。  ――色素の薄い茶色い瞳。  ――散髪したての髪。  ――胸ポケットには蘭の花。  亜希はそのまま思い出の中の「彼」に、そっと呼び掛ける。  ――「ただいま」と。  すると、その思いに呼応するかのように、春風が優しく頬を撫でていく。  亜希はまるで「お帰り」と言われたような気持ちになって、嬉しくなった。 (早く、会いたいな。)  急く気持ちを落ち着けようと、深呼吸をもうひとつする。  それから、そっと来賓玄関上の窓を見上げた。
/25ページ

最初のコメントを投稿しよう!