放生会着物(ホウジョウヤ ギモン)

1/1

16人が本棚に入れています
本棚に追加
/47ページ

放生会着物(ホウジョウヤ ギモン)

戦前の放生会は、それは賑やかで派手だったそうです。 7月の男祭り《博多祇園山笠》で、自由にさせてくれた奥様や子供達に、男衆は慰労の気持ちを込めて、放生会が始まる前に、女性に着物を新調していました。 それが、放生会着物(ホウジョウヤギモン)の始まりです。 博多の男に取っては、放生会に来ていく着物を、妻や子供に買ってやれない事は、最大の恥だとされていました。 その為、福岡市の呉服屋の売上は、大半がこの放生会着物で、占められていたそうです。 まるで、バレンタインのチョコレートですね。 当時は社会的に、主婦や嫁入り前の娘には、外出の機会が少なく、放生会は女性に取っては、貴重なレクリエーションでした。 『人を見るなら 宰府(大宰府)の祭り 衣装を見るなら放生会』 そんな、諺すら残っています。 《昭和初期の放生会風景》image=476683281.jpg
/47ページ

最初のコメントを投稿しよう!

16人が本棚に入れています
本棚に追加