御神幸(ごじんこう)行列

1/10

16人が本棚に入れています
本棚に追加
/47ページ

御神幸(ごじんこう)行列

2年に一度の筥崎宮の御神幸が行われる年は、境内が一層華やかになります。 12日夕刻、境内には三基のお神輿を中心に、多くの氏子たちと、参拝の人々で埋め尽くされる。 出発の午後6時が近づくにつれて、鐘や太鼓の音も 「さぁ、出発だ!」と 言わんばかりに鳴り響く。 筥崎宮の御神幸は、行列の形態、運営を含め、古来の形態を留める貴重な行事だと言われています。 尚、この100人を越える御神幸行列は《福岡市無形民族文化財指定》を受けています。 12日は、御下り(おくだり)に約4時間を、14日には御上り(おのぼり)に、約1時間を掛けて町を練り歩き、見る者に華やかさと癒しの時間を与えてくれます。 次ページより、御神幸(お神輿行列)に使用される、威儀物(いぎもの)と呼ばれる、ご神具を紹介致します。 image=477035131.jpg
/47ページ

最初のコメントを投稿しよう!

16人が本棚に入れています
本棚に追加