8人が本棚に入れています
本棚に追加
はじめましての方も、何度か来てくださっている方も、「古代紫の徒然」をお読みになった片も、閲覧ありがとうございます。
正直、皆さまは「古文」と聞いて何を思い出しますか?
きっと多くの方が、「文法」「活用形」「尊敬語・謙譲語・丁寧語」で苦しんだという記憶が甦ると思います。
中には中学時代に古文に出会い、速攻で捨てたという方もいらっしゃるのではないでしょうか。
私の身近にも「書いてあることがサッパリ分からない」と言う友達が多くいます。
一口に“古文訳”と言っても、教科書に載っているような厳密で堅苦しい訳では、古典的な言い方だったり、日常では使わない言葉があったりして、辞書を引きながらじゃないと読めないということもしばしば…。
小難しい訳では、どんなに面白いストーリーでもあまり楽しめません。
なので、堅苦しくない体裁で楽しく読んでもらいたいと思い、古文訳を書き始めました。
それと「せっかく日本文学科のある大学に通ってるんだから、そこで得た原文と知識を詰め込まなきゃ損だ」とも思いました。
授業内容の復習的部分も多いので、大体は合っていると思います。
実をいうと、私も古文は得意な方ではありません。
どちらかと言うと、苦戦している方です(今でも文法に苦戦中)。
なので、ところどころ解釈が違ったり、曖昧になったりしますが、大目に見てやってください。(すみません精進します)
通常の文章が不自然なのは、古文(原文)の書き方上そうなってしまっているので、自分なりには変えているのですが、会話文の周辺が少々しつこいです。
一応、今のところ毎日更新していますので、お時間があるときにお読みになってくださると嬉しい限りです。
最初のコメントを投稿しよう!