あとがき

5/7
70人が本棚に入れています
本棚に追加
/37ページ
そして、もし恋雨の読者の中に、人を傷付ける様な書き込みをした事がある人や、しようとしている人が万が一いたら、携帯を置いて・パソコンから離れて一度考えてみて下さい。   昔私は、アパレルではない職場でネットの書き込みをされた事があります。 入ってすぐに成績が上がり、嫉んだ1部の同僚がネットで私の事を中傷し合っていました。見た時のあの悲しさや怒りは、今思い出しても辛いです。   誹謗中傷の言葉というのは、書いた側には軽い気持ちしか無くても、受け取る側には重いのです。   また、書き込む側は1つの言葉しか言わなくても、皆が便乗して書き込めば…1人1つの言葉を言えば、受け取る側には沢山の誹謗中傷の言葉になるのです。   でも…恋雨の読者の方には、そんな人はいないと信じています。 だって、さくらが虐めに合い、さくらの携帯に中傷のメールが来た時、皆さんはさくらの立場になって「負けないで」「頑張って」「酷い」「虐めを考えさせられた」と言ってくれました。   だから私は信じています。   自分でした事によって、気付いていない所で誰かを傷付けている人はいないと。 .
/37ページ

最初のコメントを投稿しよう!