Ⅰ(恫子)

2/3
19人が本棚に入れています
本棚に追加
/25ページ
  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄        「祭」 凍てついた 夜を透過し煌めいて  街を彩る冬の祝祭   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ 今年も残すところ1ヶ月余りとなった寒さが増す京都。 恫子は仕事を終えて帰路につこうとしていた。 仕事帰りにいつも歩く京都駅周辺は、11月に入るとあっという間にクリスマスカラーに彩られ始めた。 ショウウィンドウのディスプレイ、隣接するモールの華やかな飾りつけはクリスマスまでの日をカウントし始め、浮き足立つ買い物客で連日賑わう。 そのモールが恫子の勤務先だった。 11月の半ばには高さ22mの巨大ツリーが点灯し、多数の電飾と共に京都駅ビル全体が美しく彩られた。 雑踏を抜けて帰路に着く恫子は、きらびやかな光を見ないように俯いて歩いた。   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄        「褪」  冷えた手は 光遮り色も消す イルミネーション褪せる街路樹   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ 「今年もまた、忙しいばかりの季節なのかな……」 思わずこぼれた独り言とため息は誰に届くことなく消えていく。 駅の階段をかけ上がり発車間際の電車に乗った。 車内の温度で曇ったガラス越しに、滲むイルミネーションが遠ざかる。 恫子はゆっくりと肩の力を抜いた。 (修治はどうしているだろう……今夜も遅くまで仕事に追われているのだろうな……) 物思いに耽るうちに電車は恫子が降りる駅に着いた。 いつもの改札を抜けて駅前から数分、静かな小路の奥に恫子が暮らすアパートがある。 鍵を開けて中に入いり思わず出たため息。 (癖になりそう……) 苦い笑いを浮かべキッチンテーブルに鞄を置いた途端、携帯電話の着信音が響いた。 慌てて取り出した携帯を強く耳に当てた。 修治の声が届いた。
/25ページ

最初のコメントを投稿しよう!