DTGとDFG

2/8
前へ
/229ページ
次へ
もともと、スワロー国鉄が乗務員養成用に2590年に開発した『TrainCrewSimulator(TCS)』という魔法システムだった。 TCSは、魔法を用いて仮想空間を生み出し、危険性が高く現実空間では実地訓練が不可能な、脱線や暴走、衝突といった緊急事態に対する対応を実地訓練できるようにしたものであった。 TCSの技術は、扶桑国に輸出され、扶桑国においては船員や水兵の訓練システム『ShipCrewSimulator(SCS)』として量産された。 特に、海軍が改良した実践的演習システム『BattleshipCrewSimulator(BCS)』は、被弾や沈没を正確に再現、なおかつその損傷を現実世界へフィードバックしない。と訓練システムとして非常に優秀なものであった。 扶桑国ではこのBCSのシステムを応用し、民間向けにシューティングゲームとして『DuelFrigateGame(DFG)』が開発された一方、 スワロー国では初期TCSの、 1.台車の回転角が制限できない (泣き別れ事故が起こせない) 2.脱線しても減速だけで復旧 3.架線が『線』ではなく『面』で処理される。 等の欠陥を逆手に取り、鉄道版ラリーゲームの『DuelTrainGame(DTG)』が作られた。
/229ページ

最初のコメントを投稿しよう!

5人が本棚に入れています
本棚に追加