第1回

2/2
0人が本棚に入れています
本棚に追加
/27ページ
「オリエンテーション」 ・余暇マネジメントⅠの結果公表 ・ボイス結果公表 ・余暇マネジメントⅡについて 期末試験 実施予定 出席状況は合否には関係無いが、成績内容に反映することがある。 講義の骨子 1.「非必需領域=余暇」とは、実は人間にとっては必需である。(よく生きる) 2.この不明瞭な「価値」は共有され、創造されなければならない。 3.しかし、 ①余暇を高めるプロセスは、「必需領域=経済」に依存している。 ②「非必需領域」をよりよくマネジメントすることは非常に難しいようだ。 価値=教育 ・必需品の価値は、可視的であり、説明可能である。 ・随意品、レジャー品の価値は、相対的、不可視的である。常に、価値の教育(刷り込み)が必要である。 不可視:価値に気づいている人が、その価値に対して自覚的でない。言葉にして説明できない。「価値が生まれている状況」を分析できなければ、マネジメントできない。 半沢直樹の価値 上司に対して、ズバズバ攻めていくところが、ストレスを発散できる。サラリーマンが心に秘めているものが再現されている。 基本問題設定 人間の課題=経済的課題+非経済的課題 余暇は、経済的豊かさのパラメーターのように見られがちだが、経済的課題が克服されれば必ず、非経済的課題が解決されるのか? 否。 http://sites.google.com/a/tama.ac.jp/ym13_2_01/9-24-di1hui-anketo 上記のサイトにアクセスして出席登録 第1回 以上
/27ページ

最初のコメントを投稿しよう!