第3話

24/35
前へ
/35ページ
次へ
紅木の茶托は大振りの矩形(くけい)で、上には磁器の茶壺(急須)、茶杯(湯飲み)、茶海(水差し)が、鑑賞用のような配置で並べられている。 産まれて初めて茶具を目にした都季は、背を丸めてそれを覗きこんだ。 「背を伸ばしなさい。だらしない」 妙児は、すかさず都季を睨みつけた。 都季には、茶を通じて起居動作を覚えさせようと考えていたのである。 「足を重ね過ぎてはいけません。 座高が高く見えてしまうでしょう」 「背を丸めるなと何度言えば分かるのです。腹に力を入れなさい」 「胸を張って、顎を引く」 「肩の力は抜きなさい」 しかし、先が思いやられるなと妙児は思った。 都季は顔を曇らせるばかりで、性根が全く入っていないのだ。 洗濯よりも苦になる、と思っているようにも見える。 しかも、シノもまた手がかかるのだ。 シノは、以前教えた茶の名前を覚えていたが、淹れ方の手順を忘れているのである。
/35ページ

最初のコメントを投稿しよう!

151人が本棚に入れています
本棚に追加