†PROLOGUE†

3/5
31人が本棚に入れています
本棚に追加
/32ページ
「携帯は圏外で使えないし、金も日本円じゃ意味ないし。………テストが役に立つ訳無いし」  折角のスマホも役立たず。この広大な荒野を見れば、狭くて小さな日本で無いことは明白。  せめて面白いことでも言ってみるかと思ったが、笑ってくれる人が居ないし、大して面白くない。 「そうか、夢だ!凄いリアルで分かんなかったけど、これは夢だ!確か夢の中で寝れば、目が醒める筈」  遂に現実逃避を始めようとしたその時、遠くから砂煙を上げながら、何かが近づいて来る。  意味も無く目を細めながら、その方向を凝視する。  ようやく何か判別出来る距離に入り、それが馬に跨がった人であるのが分かる。数は三騎。  珍しい光景に見入っていて、それが段々向かって来ていることを忘れていた。  しかもただの人ではない。よく見れば甲冑らしきものを身に付けているし、腰には剣が吊られている。極めつけは孫の一文字が入った旗。  そのまま動くことも出来ず、騎馬三騎は此処へとあっという間に辿り着く。 「そこの者。この辺りは賊が出て危ないぞ。早く帰れ」  賊っていうと、今で言う強盗みたいなやつだよな?そんなに治安が悪いのか? 「ええっとすいません。実はここに来たのは初めてで」 「なんだ旅の者か。そんなに強そうに見えないけど。……それならここから西に二里進めば、小さな邑があるから、今日はそこに泊まると良い」  邑?邑って村のことだよな?でもそれを使ってたのは確か……。 「あの、ちなみにここって何処です?」 「そんなことも知らずに旅してたの?ここは楊州の建業だよ」 「もしかして、大守は?」 「建業の大守は孫文台に決まっているだろう?」 「もしや孫の旗を掲げているあなたは?」 「孫堅は私の父だ。私は孫文台が長子、孫伯符」  さて、落ち着いて考えてみよう。孫文台とは、言わずと知れた孫家の柱、孫堅。孫伯符は、あの小覇王と呼ばれた、孫策。そしてその二人は、俺が寝る前に読んでいた、三国志に登場する人物だ。  つまり、これが夢でないなら、俺はタイムスリップしたことになる。 「どうしたの?急に黙り込んで?」 「孫策様。このような怪しい輩など放っておきましょう」  この孫策と名乗った人、よく見たら女なんだけど。絶対夢だろ。 「しかし、放っておいたら賊に襲われるのは目に見えてる。目覚めが悪いのよ、それじゃあ」
/32ページ

最初のコメントを投稿しよう!