第1話-2

2/18
0人が本棚に入れています
本棚に追加
/18ページ
前半、中畑が相手選手からボールを奪取する。そのボールを素早く前線の中川に送る。 抜け出した中川の目の前には、クロアチアゴールキーパーしかいない。 中川は中畑から送られたボールを右足でトラップする。 中川は、ボールを一旦地面に落とした瞬間、トラップした右足を振り抜く。 ゴンシュート!! しかしこのシュートは、相手ゴールキーパーがファインセーブで、片腕一本で防ぐ。 後半61分に、中川に代えて、丘野を投入。 そして後半のクロアチアの攻撃。 0対0のスコアでした。 日本の中畑の戻しのパスが弱かった。 そのボールを相手選手がかっさらって、前線にクロス。 そこにいたのが、スーケルだった。 スーケルは、テレビカメラが映していないところで、マンマークしている中東を蹴飛ば して、突き飛ばしてフリーになった。 しかし主審はこのファウルを見逃していた。 そのままスーケルは、マンツーマンで担当する中東のプレッシャーを受けることなく、 ゴール前でフリーの状態でボールをもらい、シュートを放つ。 スーケルゴール!! 後半の、77分。スーケルのゴールが決まった。 ゴールキーパーの河口は、防げなかった。 岡畑監督は、失点をする前までは、大野を投入しようと準備していた。 しかし形勢が変わり、後半79分に、奈良橋に代えて、森嶋を投入。 ここで4バックに、システム変更する。 そして84分に、名並に代えて、ロピスを投入。 この日も、岡畑監督から信頼される、錠は最後までプレーをする。 試合は後半の終了間際に迫っていた。 酷暑により、クロアチア選手はバテていた。 日本は同点に迫ろうと、必死で攻め立てる。 まだ1点差。 日本にも十分好機があった。 しかし、 ピーーー!ピーー!ピーー! 日本対、クロアチアは、そのまま0対1で終了する。 日本のエースの錠が、また不発。 日本は連敗。 この時点でアルゼンチンが、ジャマイカを下したことで、アルゼンチンとクロアチアが グループステージを突破して、日本は敗退することが決定した。 日本の初めてのW杯は、目標にしていた決勝トーナメント進出を叶えることができずに 終わる。 日本の第三戦目の相手は、カリブ海に浮かぶジャマイカ。 ジャマイカは、日本よりも格下と思われていた。 しかし……。
/18ページ

最初のコメントを投稿しよう!