第1話-2-2-2

6/18
前へ
/18ページ
次へ
自分たちで決めていた。しかし決定権がある監督が指示をしないから、規律が保たれず、 約束ごとが徹底されずに、結果ユルいディフェンスになってしまったと私は感じました。 だから守備が安定していないから、ドイツW杯の全試合で、先制したのにも逆転負けした のは、オーストラリア戦と、ブラジル戦の、日本だけだ。今時あんなユルい守備で、成功 したチームなんてない。さて、ジッコ監督がおっしゃっていた自由というものは、具体的 にどんなものだったのでしょうか?」 ジッコ「サッカーは、規律化して、同じ守備や、攻撃を繰り返していたら、相手に研究さ れると、簡単に対処されてしまうからだ。その場その場のイマジネーションで組み立てた ほうが、相手が想像すらしていない、独創的なアイデアというプレーで、相手の常識(デ ィフェンス) を打ち破れるからだ。もはや日本はその段階に入ったと思っている。弱小チ ームは、リトリート戦術を用いたら、強い相手にも勝てるかもしれない。しかし強豪チー ムになるのは、相手の常識を覆すような、自由な発想がないと、結局研究してきた相手を 切り崩せないのだ。相手が研究してきても、通用する形を持っていなければ、試合に勝つ ことはできない。日本も上を目指すなら、いつまでもリトリート戦術に頼っていてはいけ ない。真の王者になるのは、自分たちが主導権を握って、圧倒的に試合を支配しないと、 もう一段階ステップアップしていけない。もはや日本は、その段階にあると、私は思った。 私のブラジルは、そういうチーム作りをしている。その場その場で状況判断させて、個性 を活かした想像力で突破させる。そこで自由を与えないと、その独創性が発揮されない。 規律でがんじがらめしていたら、その場でその場で、独創的なプレーはできないのだ。選 手たちの独創性に頼って、自由に攻めさせるのが、私の監督としての役割だ。ブラジルの 選手は自由を与えているからこそ、ハーフウェイラインを越えたらブラジルは恐ろしいの だ。相手に読まれないからこそ、我々ブラジル代表は強いのだ。これはブラジルでも行わ れている、ブラジル流だ!」 凩「しかしここは日本だ、ブラジルではない!ブラジル人は四都主しかいないのだ! そして日本人には、ブラジル代表選手が持っているような、独創性を持ち合わせていなか
/18ページ

最初のコメントを投稿しよう!

1人が本棚に入れています
本棚に追加