第一夜「導き・戦い・理解」

2/68
0人が本棚に入れています
本棚に追加
/145ページ
「行ってきまーす」 閑静な住宅街。しかし朝になれば騒がしくなる。 学生や会社員が慌ただしく道を行きかう。 そしてこの町いや、学園と言おう。私立明月学園東住宅区も例外なく朝は騒がしい。 一人の少年、黄月雷鬼。彼も同じように学校に急いでいた。 この学園は広い、早めに出なければ学校に間に合わない。中学二年生の彼にとっては、中等部は少し遠い。 「ふぁあー……」 気の無いあくびをしながらも歩を進める雷鬼。 「?」 風が急に騒ぎ始めた。雷鬼は気にする様子はないが、誰かが来たのは分かった。 「よう、風蝶」 「相変わらず早すぎ」 桃色の髪の少女、桃月風蝶が文字通り舞い降りた。 「あんまり空飛ぶなよ、俺は一般人なんだからさ?」 「便宜上はね。そろそろ皆に話したら?特異能力者でーすって」 「言う気が有ればな」 この学園内には特異能力者と言う、人間の力とは思えない力を持つ者たちが大勢いる。 特異能力の区分は三つ、能力者の見たものに起因する見聞系。能力者の体に影響がある身体系。能力者の頭脳に左右される操作系。 風蝶が身につけたのは操作系特異能力・『風神の巫女』。雷鬼の能力は『二装式』。 「あんたさー、なんで隠す必要あんの?知ってる人多いし、別に今更言ったって皆気にしないと思うけど?」 「まぁ、言ってもいいけどよ。俺が底辺の人間じゃ無いと困る奴も居るだろ?そう言う事だよ」 「は?」 風蝶の足が止まった。それもそのはず、雷鬼の言っている意味が分からないのだ。 「なんだよ?俺は成績悪いんだぞ?成績は良いけど、特異能力者じゃない奴にとっては、俺は良いいじめっ子だろ?」 「あんたね……まだそんなこと言うの?」 雷鬼は過去に虐められていた。そのことをまだ引きずっていたのだ。ちゃんと友達も居る。 だが、雷鬼にとってはその友達すら、不安要素になってしまうのだ。 「あんた成績とか言ってるけど、一部のガリ勉どもの話でしょ?」 「まぁな…ほら、俺馬鹿だし口だけだし?」 「どこが?」 風蝶は雷鬼の頭の良さを知っていた、机の上での賢さではないが。 「まぁ、そう言う事だ、俺は底辺の人間で良いんだよ」 「はぁ?だから、もう!いい加減にして!!」 「何を?」 雷鬼は意地の悪い顔をして笑った。 「何を?じゃなくて。あんたは底辺の人間じゃ無いでしょうが!このチート頭脳が!」 「何のことダイ?」
/145ページ

最初のコメントを投稿しよう!