第1話「切ない猫の交換日記」-1

3/20
62人が本棚に入れています
本棚に追加
/80ページ
わたしの残りの人生はこの小さな車椅子の上にあると思うと、悲しくなって車椅子の腰掛けを叩いた。 病院で車椅子の動かし方は教わったけど、病院という施設と街という日常は違っていた。 バリアフリーが進んでいるとはいえ、まだまだ不便なことはある。 街は普通の人、健常者が歩くためのものだ。わたしは障害者になったのだ。 その『障害者』という言葉に未来を感じられず、わたしはまた悲しくなった。 もともと友達も少なく孤独だったわたしは、女子校に行くこともなく家に引きこもるようになるのに、さして時間は掛からなかった。 家には誰もいない。父とふたり暮らしだ。 母は去年、癌で亡くなった。 この時父が泣かなかったことが、わたしが父を冷たいと思うきっかけとなった。 思春期のわたしにとって、それはとても心が痛いことだった。 こんなわたしになったのも、この出来事からだと思う。 父は仕事に忙しく、家族がわたしとふたりきりになっても、なかなか家に帰ってこない。 家が平屋の一階建てでわたしの部屋が玄関から近いので、部屋から明かりが漏れている時は、帰ってきた父が夜中でも部屋のドアを〈コンコン〉とノックする。 そんな時、わたしは寝たふりをして父を無視する。
/80ページ

最初のコメントを投稿しよう!