それは とっても

3/3
3人が本棚に入れています
本棚に追加
/23ページ
国際魔法学院 2030年代に発見された新技術「魔法」を、若い世代に教授し、次世代の「技術者」や研究者の育成を目的とした国際機関である。 全世界に10校の学院があり、アメリカに2校、ロシア、イギリス、ドイツ、中国、インド、南アフリカ、エジプト、そして日本に1校ずつ展開している。 「戦闘技術科」「民生発展科」の二つの学科があるがほとんどが前者の生徒で、なかには後者の学科が無い校もある。 魔法 2030年代初頭に発見された未知の技術である。 脳内物質(仮に「魔力」)の変換と放出によって成り立つ。 「変化」と「創造」に大別される。 そこからさらに細分化され、個々の適正に合わせて学ぶ事になる。 例  変化:身体能力向上、念力、風を起こす(空気中の分子の移動)etc… 創造:炎を出す、電気を起こす、魔力を直接放出する(密度、形状は操る者の技量とさじ加減)etc… また、「水を出す」という現象を起こすのに「空気中の水分子を集めて飛ばす」のか「魔力を限りなく水に近い状態に生成して飛ばす」のか。というように、「変化」でも「創造」でも同じ結果を得る事もできる。
/23ページ

最初のコメントを投稿しよう!