† 前口上・参考文献一覧 †

2/4
124人が本棚に入れています
本棚に追加
/338ページ
時代劇で名奉行といえば、まず頭に浮かぶのは大岡越前守と、遠山の金さんのふたりであろう。 しかし最近では、ワンパターンに飽きたのか、いろいろな小説で根岸肥前守鎮衛(ねぎし ひぜんのかみ やすもり)の名前を目にするようになった。 ところで、この根岸肥前守鎮衛という人物は、いったいどういう人物だったのだろうか? 先に結論を言ってしまうと、鎮衛は、優れた奉行ではあったが、それ以上に“優秀な官僚”であった。 鎮衛の父親は、侍ではなかった。 鎮衛の父親は、金で御家人株を買って侍になったのである。 江戸も末期になってくると、侍の身分は金で買うことができた。 そして息子の鎮衛は、末期養子という制度を用いて、百五十俵取りの根岸家に潜りこんだ。
/338ページ

最初のコメントを投稿しよう!