序章

3/14
45人が本棚に入れています
本棚に追加
/262ページ
 俊幸は、信時の母の叔父である。信時の母は、身分卑しい女の腹から生まれていた。つまり、叔父とはいえ、俊幸は身分が低い。信時やその母には、臣下という立場で仕えていた。  信時は、それでも俊幸に対して、肉親の情を感じている。乳父よりも、俊幸に懐いていたし、俊幸も、まるで孫を見るように、目に入れても痛くないというような、可愛がり方であった。  やがて、従者と共に現れた俊幸は、温和な人柄をそのまま顔にした老人だった。 「お呼びで、若君?」 「おお、おおじ。ちょっとそこまで、つき合わぬか?」 「ほあ?どちらへ」 「まあ、よいから」 「はあ?」  信時は、すたすたと先を歩き出してしまった。そして、そこに繋がせておいた馬に乗る。  慌てて俊幸もついて行った。  しばらく馬を歩かせていると、本当に炎天下がこたえる。 「それにしても、暑うございますなあ」  老人の、鈍い感覚にさえ、それは激しく訴えてくるのだ。日なたの気温は凄まじい。  やがて、信時は、前方に簡素な庵を見つけた。  それを通り過ぎると、目当てのものが目に飛び込んでくる。 「あれだな」 「はい?」
/262ページ

最初のコメントを投稿しよう!