序章

4/14
45人が本棚に入れています
本棚に追加
/262ページ
 大きな池があった。清らかな水を漫々と湛えている。 「あっ!」  初めて老人は、若君が供を命じた理由に気付く。 「おおじ。前に、この水を飲んでみたいと言っていたな」 「なんとも、いやはや……」  孝行な若君である。  年寄りは涙もろい。すぐにぼろぼろ涙をこぼし始めたので、信時は慌てるやらおかしいやら。 「喉が渇いた。早く飲もうよ」 「はい。はい」  下馬し、二人は連れ立って池のほとりまでやって来た。  相当大きい。かなりの水量だ。  沢山の人が訪れては水を汲み、喉を潤すのだろう。柄杓が幾つか置いてある。  信時は柄杓を取って水を汲む。名水で満たしたそれを俊幸に渡し、さらにもう一つの柄杓に水を汲んだ。  俊幸は柄杓を押し頂いたまま、信時が次の柄杓に水を満たすのを待っていた。  信時が、柄杓に口を付け、一口飲み、 「うまい。おおじも飲んでみよ」 と言うと初めて、 「では。戴きまする」 と、有り難そうに水を飲んだ。 「ほう。これは甘露な。体の隅々にまでしみまする。某の老いてぼろぼろになった全身の骨のひびの隙間に入り込んで、潤いを与えてくれるような」
/262ページ

最初のコメントを投稿しよう!