昼と夜の吟遊詩人

3/3
前へ
/29ページ
次へ
 山から日が出る頃に、吟遊詩人は通りで横笛を吹いていた。  丸みを帯びた優しい音色は、寝起きのぼやけた頭には程よい刺激で、徐々に速くなるテンポに重い腰も自然と軽やかになった。  寝不足の無骨者達は五月蝿い笛だと顔をしかめ、吟遊詩人を睨んだ。彼も同じく寝ていないはずだが、にこやかに笑みを浮かべると、小気味良いステップを踏んで子供達と踊った。  家事の合間を縫って集まった女性達に手拍子を教え、ギターの伴奏をさせた。歌も手拍子も苦手な客には声を出して笑うように指示した。  吟遊詩人が来てからその街は、音楽の絶える事がなかった。  朝の早い時間から歌い、踊り、笑う。夜になれば情熱的に、扇情的にそして、時には鬱々と音楽を奏でた。  人々を楽しませる吟遊詩人をやっかむ者もいたが、彼の側に付く人間の多さに手出し出来ず、渋い顔で酒を煽るだけ。所詮流れ者、少し経てばいなくなると言う思いもそこにはあった。
/29ページ

最初のコメントを投稿しよう!

9人が本棚に入れています
本棚に追加