.サン / 分離。

3/18
20人が本棚に入れています
本棚に追加
/204ページ
あの、涼しくてもひどく静謐に満たされた空間よりは。僕はベンチに座った。寮の屋上は校舎の屋上と違い普段日中は物干し竿が在って古い総合病院の屋上みたいだった。この時間帯、物好きがたまに洗濯物を干しているけれど、今日は物好きも普通に帰省しているのだろう。遮るものの無い、色褪せた空が広がっていた。僕はプルトップの缶の口を開け一口飲んだ。  めずらしく茶でも珈琲でもなくジュースだった。果汁は三十パーセント。グレープだ。都香が好きな。嫌に甘い。炭酸は好きじゃないから避けたけども、失敗だったかな。ぼうっと、眺めていた。屋上から校舎と他の寮が見える────僕が移る士官候補生の寮も。  士官候補コースは良家の子女も多いせいか少しだけ設備が良いのだそうだ。本当にほんの少しだけど。荷造りの前に資料を読まされた。  寮の規則やらは同じだったけれど施設の内部とかそこだけ違い、ちょっと優遇されている感じ。寮部屋にキッチンこそ無いもののユニットバスでシャワーも在った。個室ってだけでもそうとう贅沢なのに。普通科、整備士専科もトイレは付いているがシャワーは学年ごとに共同だ。大浴場となると全寮だ。この辺りと小さな冷蔵庫が付いているとこはいっしょかな。ああ、あとクリーニングの日が決まっていないところは違うか。  普通科とかは週に一回で他は自ら洗濯するのだ。あれだけ塵埃の舞う実戦授業が多いんだ、足りる訳が無い。洗濯室は男女別に関わらず就寝時間まで満員だ。普通科のほうがクリーニングをもっと増やせと思うけどなぁ。座業だらけの士官候補より汚れることが多いんだし。  最も驚いたのは、士官候補コースは男女混合の寮だと言うこと。他科は当然男子棟女子棟と分かれている。良家子女や優等生は問題を起こさないから、表立っては。そう言う見込みで造ったのだろうが……果たして……そうか? エリート程道を踏み外すものじゃないだろうか。まぁこれまで不純異性交遊の醜聞は聞こえて来ないので巧くやっているのかもしれない。個室に付いているセキュリティも教員寮や重要管理室の次に徹底しているし。表立てにならない暴行沙汰やら普通科との対立ならよく聞くが。  エリートの頭でっかちと奔放な現場主義の小競り合いなんかどこでも在るんだろう。軍部然り警察然り教育然り。互いが互いを侮っているからな。僕はグレープのジュースを飲み干そうとして、止められた。
/204ページ

最初のコメントを投稿しよう!