2文字>3文字>4文字

2/3
2人が本棚に入れています
本棚に追加
/3ページ
タイトルを見て何のことか想像出来た人はいるでしょうか? これは本当に本当につまらない事がキッカケで疑問に思ってしまったモヤモヤ。 ある日。 職場で私と同じ試験を担当している新人試験作業者のオバちゃんが、ようやく上長からマイネーム入りの合格印をもらいました。 彼女の名前は“○ヶ谷”さん。 彼女はその印を初めて押した瞬間ぼやきました。 「やっぱり3文字だから…字がちっちゃい~。」 押された合格印を見て“ああ、ナルホドね”と思った。 その瞬間そこにモヤモヤ神が降りてきてしまいました(* ̄□ ̄)Ξ そうだ…。 2文字の苗字が割と一般的で、3文字の苗字もけっこういるよね。 ほら…佐々木さんとか大久保さんとか久保田さんとか長谷川さんとか小野田さんとか東海林さんとか下川部さんとか西園寺さんとか…∞(*゜∇゜)ノ 仕事をしながら頭の中では3文字の苗字を探し続ける阿呆な私。 そこにあの伝説の(いや、まだ伝説じゃないけど…)上長がタイミングよく現れました。 小さな悩みから大事件難事件まで、親身に一生懸命話を聞いてくれる上長にそのモヤモヤを打ち明けました。 「苗字って2文字が多数派で一般的ですよね。 3文字の苗字もけっこういるじゃないですか。 佐々木さんとか…∞。 じゃあ。 4文字以上の苗字って存在するんですかねぇ。」 上長ったらあっさり答えました。 「俺ぁ聞いたことねぇなぁ。」 いや。 お願い、即答しないで…(* ̄□ ̄) しかし。 興味なさそうに見せかけて実はやっぱりモヤモヤに取り憑かれていた上長。 期待を裏切らない方です。 5分も無視…いや、我慢出来ずにスマホで挑みました(*゜∇゜)ノ
/3ページ

最初のコメントを投稿しよう!