レビュー&コメント  NO2

3/3
6人が本棚に入れています
本棚に追加
/4ページ
雅夢士はフアンが少ないせいか興味がないか栞4本入っているのみでコメントはない 昨日やっト一本コメントが来た ところがどう読み違えたか見当違いのコメントだった スターを投げるなとはいってはいない スターに拘り読みもしない作品にスターを投げるなと言っているのです 小説ならちゃんと読んで感想を述べスターを投げなさい 俳句、短歌なら感じるところがあればスターとレビューをすればよい。 理解のできない字句があれば聞いても失礼には当たらないであろう 逆に絆が深まると思う レビューが苦手な人も多いことでしょう それでも良かった、感じる、共感ぐらいは言えると思うので遠慮なくコメントすればいい。 なにごとも場を数多く踏むことです 今日は面白いコメントがきた 雅の歌を読んで私のことですかとの質問です なんのことやら分らずに調べて見て納得しました よく調べてみますと ここ一週間沢山の投稿をしている方でした。投稿に制限もないのでどんどん投稿して感想(レビュー}を貰って参考に励みにしてください。 *たのしみは程々がいい度が過ぎて道楽となるおそれもあらむ* コメントをよく読んで貰うと特定の人ではなく自分への戒めだと分ると思います NO2 月あれば夜半もホロホロ散る桜 確信犯の桜なりけり  {南船6月号} 「確信犯の桜」という把握にまず意表を突かれた。上の句の名月と満開の桜の取り合わせは西行歌を筆頭にして珍しくはないが、やはり人を美の極致とローマン的な世界に誘い込む。その美に酔い痴れ、花のあわれをかなしむ人間の心をよく知り尽くしているからこそ、桜はあのように惜しみなく〔ホロホロ散る〕〔確信犯〕だというのである。詠嘆の心が冴えている 10年に一度の最高の褒め言葉を頂いたようだ 書いてしまってから面映くなりましたが、お許しください
/4ページ

最初のコメントを投稿しよう!