六章 動乱始原

3/11
22人が本棚に入れています
本棚に追加
/75ページ
「董卓か。次の戦は嫌な戦いになるな」  ボーっと空を眺めながら、征夜は溜め息混じりに呟く。  洛陽でのことは、ここ建業にも伝わって来ている。  勿論、未来から来た征夜は、董卓がこれから行うであろう、悪政悪行の数々を知っている訳だが、それを口に出すことはない。  歴史が狂うから、という理由ではない。それなら、そもそもここにいる時点で、歴史が狂う可能性は十分にある。  それ以前にこの世界が、征夜の知っている三国志の世界とは別の世界だ。だから歴史のためとか、そんな理由ではない。  理由は一つ。  この戦が、孫家が飛躍するための重要な一歩になるからだ。  既に孫堅の活躍は、各諸侯の聞くところとなっているであろう。  江東の虎、孫堅と。  孫堅の戦は苛烈にして迅速。虎の狩りのように、敵を一撃で葬り去る。  孫堅軍はあれからも各地で、黄巾党の残党や、山賊江賊あらゆる賊退治に尽力してきた。  兵の練度は高く、故に結束も固い。それこそ軍は、一頭の虎のように縦横無尽の動きをする。  征夜自身も少し時間は掛かったが、待ちに待った自分の剣を受け取り、稽古に励んでいた。  刀と呼ぶに相応しいその形状は、征夜の慣れ親しんだもので、手にしっくりと収まると同時に、懐かしさを与えてくれるものとなった。  一騎当千の孫家の武将達には遠く及ばないが、それでも力量はかなり高い。  この前、孫堅に実力を認められた征夜は、晴れて五十人隊の隊長に任命された。  兵を率いたことは当たり前だが皆無であり、調練も同じで、隊長としては未熟だが、その点でも他の将達に教えを請いながら、何とか熟している。  この国の文字についても、孫権のお陰で読む方に関しては問題無くなってきた。  孫権は人に教えるのが非常に上手い。相手の苦手とする点を見極め、そこを重点的に教える。  孫権との仲もかなり良好になり、気軽に話し掛けられるくらいにはなっていた。 「征夜~」 「どうした孫策?」  後ろからもたれ掛かるように体を寄せて来たのは、その孫権の姉の孫策だ。  随分と疲れた声をしているが、何かあったのだろうか?確か今は、周瑜と治世の勉強をしていたはずである。 「公瑾が虐めるのー」 「全く。心外にも程がある」  孫策に非難された当の本人、周瑜が嘆息気味に近づいて来た。
/75ページ

最初のコメントを投稿しよう!