『奴隷区』超書評(スーパー・レビュー)

3/5
前へ
/8ページ
次へ
 前半部分では、タキオという人物の男としての悲哀が感じられる一方、ルシエという女性の身に降り掛かった不幸と、そこからSCMによって克服し、新たな力を手にするまでを生き生きと、そして時には残酷なまでに描いている。  対峙する目黒マサカズという、言ってみれば「欲望の塊」のような哀れな男は、モノローグがグロテスクであればある程滑稽でおかしみがある。  ここは是非とも本文を読んで楽しんでいただきたい。  罠に掛ける、サディスティックな復讐シーンへの流れは、生々しさとスリルが満点であり、ここだけで一気に作品に引きずり込まれた。  熱情を持つ人物と、相反するクールな人物のコントラストが味わい深い。  エイア・ユウガ・アヤカ・セイヤ。特にこの4人の個性、半端なく面白い。  ユウガというキャラは(後半以降、やや印象が変わるが)SCMの機能を熟知した上で、極めてクレバーな作戦や行動原理を考察する為、読んでいる女性読者の中には、恐らく「ファンになった」という方もいらっしゃるだろう。  SCMを外して24時間で、脳に影響を与えるかどうか。  奴隷を所有する主人が、奴隷解放宣言など、これらユウガによって言及された事柄が、後に大きな意味を持ってくるのが興味深い。  SCM所有者による勝負の最大のポイントは、敗者の敗北感であるという、観念的なポイントが重要視されるのも独創的である。  そう、「真の勝利者とは、勝利よりも敗北をよく考える」のである。  複数の人物に該当するのだが、失恋=敗北感という図式には深く納得。
/8ページ

最初のコメントを投稿しよう!

24人が本棚に入れています
本棚に追加