セツハにカナデテ

2/11
前へ
/22ページ
次へ
   この気持ちはなんと言うのだろう。  この気持ちは、なんて言うのでしょう。  ――――この気持ちは、なんて言うのですか? ***  その人は、それはとても有名な変わり者だったという。  自称、発明家の奇術師まがい。  飴のごとく甘い雨を降らすのだと、砂糖を詰めた六尺玉を平気で曇り空に撃ち込むような人が、悠太の祖父だったらしい。  それを、「硬い飴玉を降らせて誰かに怪我をさせようとしないだけ、他人に思いやりのある人だったよ」と擁護するのが祖母だった。    中学二年の夏休み。悠太が祖母に何の連絡もよこさないで突然と家にやって来たのは、その祖父の奇天烈な研究が目的だった。  祖父は、悠太が生まれる前に若くして亡くなったので顔も写真でしか知らないが、割とまめな性格だったらしく、研究の成果を逐一まとめたノートを読めば、どれだけ破天荒な人物だったのか祖母の話以上に知れた。  庭木に水をやるのに楽な方法はないかと、家の雨樋の出口を一箇所に集めて水を貯めタンクをつくり、ホースで撒こうとスポンジで蓋をたところで破裂したその夏は屋根に雑草が豊作だった。などと、しまいには小学生の悪戯みたいなことばかり書かれていて、 「さすがクレイじーちゃん……。こんなの学校に提出したら、宿題やらないより怒られるな……」  全く使えたものじゃない。と、ノートを床に投げて自分も大の字に寝転んだ。  そして嘆息する。  こんな電車も通っていない片田舎に、わざわざバスを乗り継いで祖父の研究目当てにやってきた理由は、面倒な夏休みの宿題の為だというのに。  自由研究などと、小学生の頃から同じ宿題を出され続ければ流石にネタが尽きてくるから、おかしな実験ばかりしていた祖父の記録を提出すれば良いと考えた自分が浅はかだった。  早々に祖父の書斎に飛び込んで、本棚や机を探し回って出てきたのはどれもこれも夏休みの自由研究に不釣合いな悪戯記録ばかり。    他には、空に魚を泳がせるにはどうしたらよいだろう。望遠鏡でどうにか未来が見えないかなど、絵空事まで混ざっていて。  発明家より作家になったほうがよっぽど良い。
/22ページ

最初のコメントを投稿しよう!

20人が本棚に入れています
本棚に追加