8月4日 猛暑

2/3
22人が本棚に入れています
本棚に追加
/277ページ
実は……。 今日のお弁当は愛娘のお手製です。 昨晩、我が家はかなり揉めました。 それは、受験における心構えについてです。 成績が悪くて不機嫌な愛娘。 「ママにはどーせ言ってもわからないし!」 「親に向かって言うセリフじゃあないでしょう?受験してくれって頼んだ覚えないし!成績悪いからってあたらないで!」 しかも、勉強してる時間はね。 周りの子達よりはかなり少ないと思う。 相変わらずテレビも見る。 1日中、本を見てる。 勉強の本ではなく、最近凝り出した単行本。 しかも、その本には音楽もあるらしく、ずっと私のスマホで聞いている。 取り上げたら、私が寝るのを待って聞いていた。 真夜中に……。 おかげで、スマホの調子は悪く熱を持ち充電出来なくなってしまった。 修理に出そうか悩みながら、電源を落とすと冷えて充電出来ることを知った。 1日数回シャットダウンしている。 全く困った愛娘です。 それでも見守ってきたつもりだ。 お勉強より大切なものがあると思ってるから。 でも、愛娘は絶対に志望校も変えないし、当初からの受験志望も変えない。 ならどうしたら良いか、昨晩は寝ずに考えていた。 ずっとずっと愛娘は志望校を夢見て来た。 どうしても受かりたいと言う。 なら、私も怒りますか! 受験が終わってからでも出来るものと、合格したいからこそ我慢すべきもの。 今しか出来ないもの。 その区別をつけられる様にする事。 私は、愛娘に今しか出来ない思い出は沢山沢山作っているつもりです。 花火大会もドライブも旅行も映画も……。 でも、本は逃げない。 合格したら読める本も沢山ある。 テレビも録画もそう。 合格には何が必要なのか? それを極々言って聞かせたつもりです。
/277ページ

最初のコメントを投稿しよう!