2人が本棚に入れています
本棚に追加
秀頼出馬前に、豊臣家臣同士で戦いに成ってほしいだったと思います。
小早川の松尾山占拠、佐和山襲撃、大垣の水攻め工作、など調略が功をそうしたのか、三成方は関ヶ原に布陣します。
三成は、夜7時ころ動いたとありますが、同じ晩に家康も関ヶ原へ出陣を命じています。
「このワシに、野戦で勝てるものが居ろうか!」
と言うのがうたい文句だったようですが、何か急いで居るように見えるのは私だけでしょうか?
東軍の諸将が、心変わりする前に、早く決戦したい感じが出ているように見えます。
一晩開けて、関ヶ原の布陣を物見に調査させて、軍議にかける方が妥当なやり方たと思うのです。
そうすれば、諸将から、敵に囲まれた盆地に入るなど愚策とされ、にらみ合いになってしまいます。
時間が経てば経つほど、秀頼出馬の危険性が増します。
逆に、三成にしてみたら、決戦に来たら迎え撃てば良いし、にらみ合いに成ったら秀頼出馬を待てばいいと言ったところではないでしょうか。
東軍は、西軍と同じ晩に関ヶ原へと進軍して、明け方布陣します。
もちろん、吉川隊の寝返り、小早川の寝返り工作が、あればこそなんですが、
早朝の布陣には、家康は桃配り山より手前で布陣します。
有名な関ヶ原布陣図は、三段の布陣になって居ますが、三段目の諸将は、家康の周りに居ます。
そこで、吉川隊に鉄砲を撃ち掛けています。
騒ぎになったようですが、吉川隊の寝返りが本当だと言う証明が欲しかったのだと思います。
家康ほどの武将が、寝返りますと言われて、
「はい。そうですか。」
と敵の包囲網の中に入るとは思いませんから。
ここで、私が大事だと思うのは、吉川隊の寝返りが嘘だったら、家康は逃げたのでは、ないでしょうか。
「私は騙されたんだ」
最初のコメントを投稿しよう!