2人が本棚に入れています
本棚に追加
その理由として挙げられるのが、小早川隊への鉄砲の撃ち掛けです。
この鉄砲の撃ち掛けについても、実際は無かった、江戸時代の創作だなどの説も有るようですが、私は有ったと思います。
無かったという説の根拠は、
「そんなことして、小早川隊が逆上してこっちに向かって来たらどうするんだよ?」
という、もっともな感想からであると思います。
そこで撃ち掛けが有ったという定説の理由として、一般に言われている物は、
「慎重と言われる家康は、実は大胆な一面も持っている。単純に切れたのではないか?」
という物です。
もちろん、家康の感情的には、切れたという気持ちは有ったかもしれません。
ですが、私は、家康の置かれている状況で、一番慎重な策は、鉄砲撃ち掛けであったと思うのです。
逆に、小早川の寝返りをただ待つ方が大胆としか言いようが有りません。
それは、何故か?
どっちにつくか分からな奴を、そのままにしておく事ほどリスクの高い状況は有りません。作戦の立てようが有りません。
家康は、鉄砲撃ち掛け時は、小早川隊の松尾山前方まで陣を進めています。
寝返るって言っていからなんて、鵜呑みにして、寝返ってこなくて討死なんてことになったら、しゃれになりません。
私の思う鉄砲撃ち掛けの理由は、
「敵なら敵で良いから、白黒つけさせろ!早くしないと吉川隊が毛利隊を抑えられなくなったら、我らは、袋のネズミだ!」
と言った感じだったと思います。
小早川隊が、徳川に襲い掛かったら、家康は逃げようとしていたと、私は考えます。
私には、家康の行動は、大胆ではなく慎重な、さすが戦上手な家康というイメージです。
ここまで、家康の目的は、豊臣政権の潰しあいが目的で、勝ったなら天下に王手がかかる!
負けそうなら、戦場から逃げれば家康には損はないと書きました。
ですが、ここで、戦場から逃げても、東軍が負けてしまったら、総大将の家康はただでは、済まないのでは?と考える方も多くおられると思います。
最初のコメントを投稿しよう!