第1章

3/4
前へ
/4ページ
次へ
読み方すら解らない異国のお香でも構わない  でも、そこが多分違うのだ。 夜の市の灯りは、蜉蝣に近いから 狙いをつけあたり撃っても、空回りなのだ。  その中に一つのブリキの紛い物の玩具で トランペットを演奏できる事で話題になった 二足歩行型の某社パートナーロボットの プラモデルのようなモノを手にしてみた。  夜の市の灯りを潜って、店のオヤジに これは幾らか?と訊いてみた。  すると、オヤジはアナログシンセでも見るように 馬鹿面をした私に、苦笑いを浮かべて言った。 「そりゃあ駄目だ、売れないってんじゃねえよ。 買い方が間違ってるんでもない。選び方が違うんだ。」  店のオヤジは、ちょいと小首を傾げて続けた。 「そうよなぁ、夜店のガラクタ市ってのは、まぁ、あれだ。 そちらさんの訛りから察するとだ、ノミ市? とかそういうのに近い。だがな、まぁ聞くは一時の恥。  ナイトメア何とかフレームとか、調合金の何とかは 探すものじゃあない。造るものだな。  要らんだろ。妖?怪?どっちでもいいが、 駒や独楽とかとかく夜店ってやつは厄介でな。  あんたも、お国はどちらか知らねぇが、 どこにだって、夜の市ってのはあんだろう?  あの薄明かりに、すわ蛾だの何だのが纏わり憑いて 冷かす積もり積もりで、どいつもこいつも つい足を留めちまう。  そうだよ、停めるんじゃねえんだ。 留めるんだよ、おまえさん実に俺の前で そうやって、お宝とゴミを眺めてから  一品  手に持ったじゃねぇか。 何、買うかどうかは二の次よ。 そういうのは、朝早くの ”新鮮な獲れたての市場”にでも行ってくれよ。  夜の市はな。 ”神仙”なモノしか手に入らねぇし 耳に馴染まねぇんだ。今時は調っていうのかねぇ。  射的も型抜きも、チョコバナナやら風車だって なにもかも薄い灯りが、あんたに謎賭けしてるわけだ。  さぁて、こちらも上方の使いの金明竹でないんでな。 講釈は御仕舞いだ。店は広げたまんまだ。 勝手に漁ってくんねい。」  私からすれば、決まり文句が流暢すぎて 蝦蟇の云々とも、さして変わらない気もしたが あまり漁りに深入りすれば、土壺に嵌まってどっぴんしゃん。 けだし間抜けたれば、どんどこしょ。  焼きそば食いすぎたかい?じゃがバタにマヨ盛りすぎたか? なんだ、夜店はそこらじゅうがオヤジの思う壺にどっぴんしゃん。  誰も呼ぶ事もない為に、畢竟、なにかしら手にしては
/4ページ

最初のコメントを投稿しよう!

1人が本棚に入れています
本棚に追加