20人が本棚に入れています
本棚に追加
四番です。
♪京都 嵯峨野に♪吹く風は♪
♪愛の言葉を♪笹舟に♪
♪のせて心に♪しみとおる♪
嵯峨野はよく風の通るところです。
嵐山 藪の茂りや 風の筋
「嵯峨日記 -松尾芭蕉」
落柿舎に滞在していた芭蕉は、嵯峨野の小督塚(おごうづか)を訪ねて、このように詠みました。
小督(おごう)とは、高倉天皇の寵愛を受けていた女房(侍女)の名前です。
平清盛は娘の中宮徳子を高倉天皇の妃とすべく図った。政略結婚を企てたのです。
これを察した小督は自ら身を引き、嵯峨野に隠れ住みます。
高倉天皇は、これを悲しみ、小督を探し出して連れ戻しますが、また清盛らによって引き裂かれます。
そんな悲恋物語もある嵯峨野の小督塚です。
嵯峨野は竹薮の多いところで、生い茂る笹の葉を震わせて風が抜けて行きます。
笹の葉のように、幾重にも織り込まれた人間模様。
嵯峨野に吹く風は幾多の愛の物語を笹舟に乗せて吹き流します。
♪愛の言葉を♪笹舟に♪
笹舟ですから桂川に浮かべて流したと考えるのが自然でしょう。
♪のせて心に♪しみとおる♪
嵯峨野の風が心の中まで沁み通るようだ。
笹舟を浮かべ、それを見送る一人旅の女性の姿が浮かびます。
嵯峨野は源氏物語の舞台ともなりました。
笹舟は、嵯峨野で繰り広げられた悲恋の歴史を静かに揺らめかせながら、今日も流れを下って行くのです。
たんぽぽ姉妹の透き通った歌声は、あたかも嵯峨野の風のようです。
『嵯峨野さやさや』は、詩と曲調と美声とが見事にマッチして不朽の名曲となりました。
♪嵯峨野 笹の葉♪さやさやと♪
♪嵯峨野 笹の葉♪さやさやと♪
♪さやさやと♪
平成26年10月6日
最初のコメントを投稿しよう!