月が照らす野原を

2/11
前へ
/356ページ
次へ
 懸命に生きるほど、いっそ死んでしまったほうが楽なんじゃないか、と思うことなんて誰にでもある。  けれどわたしの大切なひとは。  死にたくないと、わたしなんかに泣いてくれながら、眠るような最期を寄り添ってくれた。  覚悟と誇りを胸に一本の道を貫いて、生き抜く為に戦い続ける勇気を教えてくれた。  だからわたしは絶対に、自ら死を選ばない。  両眼が見えなくても、この国を憎んでも。  わたしはきっと生涯、大切なひとを奪った新しい国を許せない。  それでも、生きていくと決めたから。  雨の音を聞くのは久し振り。ずっと晴れていたのじゃなくて、雪の日が続いていたから。  暖かくなってきたんだなぁ。何も見えない分、他の感覚が研がれた気がする。 「月野さん、そろそろ参りましょうか」 「はい」  わたしはまた、名前を変えなかった。  芸妓になった時も天神になった時も、そして今、出家をしても。  特別な信仰心も志も、功徳を積むという気さえないくせに、ただ新しい国の枠組みに填まるのが厭で、世俗から逃げたかっただけ。  生きていなければと気負いながら、この世から消えてしまいたかった。  天罰が下るかも。  それでもこの名は、わたしの掛け替えのない宝物だから。 「小雨だけれど、足元には気を付けてね」 「はい、ありがとうございます」  ゆっくり手を引いてくれるのは、あの日仙台港で膝を付くわたしに声を掛けてくれて以来、ずっと同じ優しさで接してくれる尼僧、恵泉尼(けいせんに)さま。江戸で行われた法要の帰り道だったらしいけれど、もし出会っていなければ、わたしはこの世にいなかったかもしれない。  柔らかい手に寄る皺と少し擦れる声で結構なご高齢だと思うけれど、シャキシャキした若々しい話し言葉や、どこに行くにもわたしを引っ張ってくれる程の行動力からちょっと年齢不詳気味で、お世話になって三年、今更訊けない。  それは恵泉尼さまも、不自然なくらいに詮索をしないかただから、という理由もある。  なぜ一人で港にいたのか。  目の傷はどうして付いたのか。  目が見えないのはそのせいか。  どこにも帰る場所はないのか。  なぜいつまでも、泣いているのか。  出家したいと言った時も名を変えたくないと言った時も、何も訊かれなかった。
/356ページ

最初のコメントを投稿しよう!

176人が本棚に入れています
本棚に追加