第二章 あぶないラッキー

4/38
610人が本棚に入れています
本棚に追加
/152ページ
「おい」  荒間署を出て少しして、前を歩く晃司が足を止めた。俯いて歩いていた大輔は、前を見ていなかったせいで晃司の背中にコツンとぶつかる。 「あ、すいません……」  顔を上げると、振り向いた晃司と至近距離で目が合う。 (やばっ)  そんな顔をしてしまったのだろうか、晃司がムッと顔をしかめる。 「なんだよ、感じわりぃなぁ」 「す、すいません……」  あんたのせいだ、とは言えず、また俯いてしまう。すると頭上で舌打ちが聞こえた。  また怒られるかと思ったが、晃司は意外な言葉を口にした。 「……悪かったよ、この前は」  ごめん。とも晃司は言った。謝っているとは思えない、不機嫌そうな声で。  ソロソロと顔を上げると、晃司は口を尖らせ、子供のようにいじけていた。  思わず、大輔は噴き出してしまった。 (おっさんがいじけてやがる)  急に大輔の胸は軽くなった。  大輔が笑うと、晃司もホッとしたような顔をした。それからまた前を向き、歩き出した。 「もう、あんなことしねぇから、怖がんなよ」  そう言った顔は、多分さっきみたいにいじけた子供のようなのだろう。見えない晃司の顔を想像すると、大輔は声を立てて笑ってしまった。  晃司は無言だが、背中が照れて怒っているのがわかった。  これだけのことで、晃司への苦手意識はうんと薄くなった。ただ、困った人だと思うだけになった。面倒くさい奴、と。  中々大輔の笑いが収まらないでいると、さすがに晃司が怒って「うるせぇぞ!」と怒鳴ってきた。  大輔は笑いをかみ殺し、「すいません」と言って晃司の隣に並んだ。晃司はちょっと驚いたようだが、すぐに平静を装った。歩くスピードがわずかに上がったことを、大輔は見逃さなかった。  そうして二人並んで歩き、五分ほどでピーチバナナのビルに着いた。最近の北荒間は、風営法の改正で深夜営業が出来なくなったため、昼から営業する店が多い。ピーチバナナのビルも何店か開いているようで、わずかながら人の出入りがあった。  真昼間から二人連れで風俗ビルに入っていく自分たちは、周りからどう見られているのだろう、と大輔は複雑な気持ちになる。実際は、北荒間が長い人間なら警察だとすぐにわかるのだが。
/152ページ

最初のコメントを投稿しよう!