0人が本棚に入れています
本棚に追加
魑魅魍魎が跋扈する時代、身を守る術を持たぬ者あるいは集団は、人身御供を差し出すことにより命乞いをした。
弱き者たちを脅かし続けた異形のために、何人もの娘たちが犠牲になったのだろう。
錫杖を携えている者は僧か修験者だという常識からか、男は村の救済を頼まれた。
村人は、異形を退治することを生業とする者を頼ったということになる。彼らの行為が吉と出るのか、凶と出るのか。
「娘の親爺が、あんたを倒してくれってさ」
錫杖の男は汚れた槍先を拭うと、塔婆形の部分を抜き取り、元の杖に戻してしまった。
「一度見捨てた娘を、もう一度拾うと申すのか?都合のいい話じゃのう」
戦意を喪失したかのような男の所作は、紅葉を訝しがらせ、言葉は戸惑いを生ませた。
「集団と個人とでは集団の方が強い。特に狭い村のような閉鎖された場では、集団は圧倒的じゃ」
紅葉が奇妙な表情で、縛られた娘を見る。続けて、
「所属する集合体に、子を差し出すよう命令された親は、必ず子を犠牲にする。親であることを放棄して、子を捨てるのじゃ。自分自身の保身のため」
紅葉は、ご立派な持論を勝ち誇ったかのように言い募る。
最初のコメントを投稿しよう!