コミュニケーション エラー

5/13
79人が本棚に入れています
本棚に追加
/13ページ
 でも、典史兄ちゃん、物や人の過去も見ることが出来るし、霊を実体化できる。  蔵に行く典史兄ちゃんの後を歩いていると、 兄ちゃんに追い払われた。 「危ないだろ。来るな」  蔵の中には、座敷童子が遊んでいた。 「蔵馬ちゃん」  僕とよく遊ぶ、座敷童子だった。 「物音の原因か?」  典史兄ちゃんは、蔵の奥へと進むと、一冊の本を持ってきた。 「原因はコレだろう。俺は、霊は見えないが、コレ、霊を実体化するように、本を実体化したものみたいだ」  本にも幽霊がいるとは知らなかった。 「ちょっと借りて読む」  典史兄ちゃんが、険しい顔して本を持って行った。 第二章 本と旅する  兄ちゃん達は、学校からまだ帰って来ない。一人で遊んでいても、つまらない。庭を歩いていると、典史兄ちゃんと、直哉兄ちゃん、二人の部屋の前に来ていた。  そっと中を覗いても、誰も居無い。二人の部屋は、外から出入りが出来るようになっていた。ドアノブに手を掛けると、鍵は掛かっていなかった。  見てはいけないのだけど、そっと中を覗いてしまった。  フローリングの部屋には、小さなテーブル、他、あまり物は置いていない。テーブルの上に、この前、蔵にあった本が置いてあった。  何が書かれていたのだろう。そっと、本に近寄り、ページを開いた。  古い分厚い本で、茶色に変色していた。中にびっちり文字が書かれているのかと思ったら、何も書いてなかった。  でも、じっと見ていると、文字が浮かんでくるように見えた気がした。文字をじっと見つめていると、周囲が暗くなった気がした。  夜になってしまったのかもしれない、早く部屋から出ないと、典史兄ちゃんか、直哉兄ちゃんが帰ってきてしまう。 「出口どこ…」  ここはどこなのだろう。全然知らない部屋にいつの間にか移動していた。茶色の壁に、茶色の床、電気も窓もない。持っていた本を見ると、ページの中に僕が書かれていた。  壁沿いに歩いていると、遠くに青い空が見えた。僕は、空に向かって歩き始めた。 「そこで待っていろ」  兄ちゃんの声が聞こえた。ドスンと大きな音がして、走って来るような足音が響いた。 「一穂!」  典史兄ちゃんと、直哉兄ちゃんが、茶色の部屋に来ていた。 「何だ、ここ?」  直哉兄ちゃんが、壁を足で蹴っていた。 「本の中だろうな」  ここ、本の中だったのか。 「夕食前に帰らないと、怒られるぞ」
/13ページ

最初のコメントを投稿しよう!