コミュニケーション エラー

6/13
79人が本棚に入れています
本棚に追加
/13ページ
 そうだった、母さんは夕食を全員揃って食べることが大切と言っていた。遅れると、すごく怒られる。 「霊体の本だったから、気になっていたけど。中に入れるとは思わなかったよ」 「全くだ」  出口を探しているけれど、どうやったら出られるのか分からない。 「別のページに移動するか」  典史兄ちゃんと手を繋いで、見えた空の方へ走ってみた。空は出口ではなくて、本に描かれていた、挿絵の中だった。  学生帽の少年が、土手の上を歩く少女を見ていた。土手を吹く強い風に、帽子を飛ばされそうになって見上げた先の少女だった。少女も、髪を押さえ、下の少年を見ている。 「おい、ここは何だ」  少年に、典史兄ちゃんが聞く。 「出会った場所の回想です。ボクの初恋の相手が彼女です」  中学一年といった年齢だった。 「彼女は誰だ」 「ボクの妻で、美鈴と言います。もう何年も前に亡くなりましたが、出会った事は、いつまでも忘れません」  忘れない、忘れたくない思い。 「次のページ」  沢山の文字をすり抜けると、子供に囲まれている女性が居た。とても優しい光景のはずなのに、涙が沢山出てきた。 「叶わなかった夢か」  次は二人で旅した光景、結婚式、大学生活と続いていた。 「死んだら忘れられてしまいました。ボク達には子供が出来ませんでした。彼女が生きていたということを、どうやって残したらいいのでしょうか」  声は聞こえるけれど、姿は見えなかった。蔵に納められていたということは、この人は亡くなってしまっているのだろうか? 「続き書いてあげなよ。せめて、物語だけでも、子供に囲まれて忙しい彼女にしてあげなよ」  直哉兄ちゃんがしみじみ言っている。直哉 兄ちゃんには、霊体とのハーフという弟が居たが、最近亡くなってしまった。 「そうですね」  本から出られない。 「直哉、千里眼」 「はいよ」  この直哉兄ちゃんも、どちらかと言うと天使に近い。典史兄ちゃんは、そのまま天使だけれども、直哉兄ちゃんは人間と半々といったところだった。 「生きているよ、この作者?」  千里眼、直哉兄ちゃん、遠くまで見える。 「出るか」  典史兄ちゃんが、本の中も夢の中も、同じだと呟いていた。でも、夢の中ならば、朝には覚めるけれど、本の中には眠らないで入ってしまったから、どうやったら覚めるのか分からない。  典史兄ちゃんが、羽を実体化して飛ぶと、光が溢れて周囲を照らした。
/13ページ

最初のコメントを投稿しよう!