第3章

1/1
0人が本棚に入れています
本棚に追加
/5ページ

第3章

俺も小学4年生になった。 新たに弟もでき、名前を大介という。 もう、夜中の「面倒見」もなくなり、麻耶が女の子らしく、弟の大介の面倒をよく見ていた。 だが、小学4年生にもなると、世の中が少しずつわかってきた。 俺は「石井」という名字だったが、妹夫婦、麻耶、大介は「佐藤」という名字だった。 学校で書く作文であったり、学校に提出する書類を書くときなど、親兄弟などの名前を書く機会が増えた。 俺は名字が違うことは、さほど気にしてはいなかったが、学校の友達からは、なぜ親と名字が違うのかと、質問されることが増えていった。 こうなってくると、説明するのが面倒くさい。 説明しようにも、大人の事情というやつである。 説明できるだけの、知識も言葉も知らない小学4年生である。 この頃から、自分では明るい子であったと思うが、色々と考えるようになった。 「なぜ皆と名字が違うのか」 「なぜ、妹夫婦は麻耶、大介を可愛がるのか」 「なぜ母親は、妹の愛子だけ連れていなくなったのか」 もうこうなると、学校で名字について質問されるのが嫌になり、学校に行きたくなくなった。 そして小学4年生にして、学校をサボるようになる。 当然、妹夫婦に連絡がいき、俺が学校に来てないことなど、すぐにバレる。 だが、妹夫婦に名字に関することは、禁句のような気がして、学校をサボった理由など上手く説明できない。 そして今までの鬱憤からか、家にいることさえ嫌になり、家出をするようになる。 だが反面、家出の理由は、「名字が妹夫婦と同じな麻耶、大介だけ見ないで、俺のことも見てくれ」という、心配をして欲しいという、俺なりの理由があった。 小学4年生など、平日に友達の家に泊まれる訳もなく、野宿で過ごし、最初は1日ぐらいで補導され、家に帰された。 妹夫婦も捜索願を警察に出していたり、心配してくれてるのがわかり、嬉しかった。 だが何日かすると、また俺に注目して欲しくなり、家出をした。 補導されては同じ理由で、また家出を繰り返しているうちに、妹夫婦はついに捜索願も出さなくなった。 捜索願を出さないということは、もう俺には興味がないものだと解釈し、俺からも妹夫婦に、もういい印象を持つことをやめた。
/5ページ

最初のコメントを投稿しよう!